注文住宅の構想を練るときに「使用する建材は何がいいか」「間取りをどのように取るか」など、さまざまな点で悩む方は多いのではないでしょうか。理想的な住まいのイメージを掴むためには、注文住宅に関する本を読むことがおすすめです。
注文住宅に関する本はさまざまなものがあり、取り上げる内容にも違いがあります。自分が知りたいテーマに合わせて、注文住宅を建てる上で参考となる本を選びましょう。
当記事では、注文住宅を建てる際におすすめの本をテーマごとに分けて紹介し、押さえるべき4つのポイントについても解説します。
- 1.注文住宅を建てる際におすすめの「無垢や木材」に関する本4選
- 2.注文住宅を建てる際におすすめの「注文住宅雑誌」2選
- 3.注文住宅を建てる際におすすめの「注文住宅全般」に関する本9選
- 4.注文住宅を建てる際におすすめの「間取り」に関する本3選
- 5.注文住宅を建てる際におすすめの「ハウスメーカー・工務店選び」に関する本3選
- 6.注文住宅を建てる際におすすめの「家づくりのお金関連」に関する本3選
- 7.注文住宅を建てる際におすすめの「住宅ローン」に関する本5選
- 8.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【間取り編】
- 9.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【ハウスメーカー・工務店選び編】
- 10.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【費用編】
- 11.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【住宅ローン編】
- まとめ
1.注文住宅を建てる際におすすめの「無垢や木材」に関する本4選
現代ではさまざまな情報がインターネット上に存在しており、注文住宅や家づくりに関する情報もインターネットで検索することが可能です。しかし、インターネット検索で得られる知識量には限界があります。インターネット検索は基本的に「自分が知りたい情報」を調べる行為であり、「自分に必要な情報」をくまなく調べる用途には適していないためです。
注文住宅に関する本を読むべき理由には「総合的な知識を得られること」が挙げられます。本を何冊も読むうちに注文住宅に関する知識が身につくため、家づくりを成功させやすくなるでしょう。
まずは、注文住宅の魅力である「無垢や木材」をテーマとしたおすすめの本4選を紹介します。
1-1.関西でしか建てられない吉野杉の家
タイトル | 関西でしか建てられない吉野杉の家 |
---|---|
著者名 | 井村 義嗣 |
出版社 | プレジデント社 |
発売日 | 2021/2/27 |
価格(執筆日時点) | 1,301円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4833451719
「関西でしか建てられない吉野杉の家」は、吉野杉を使った家づくりの魅力を伝える本です。
本書は第1章から第5章までの5章構成です。各章では吉野杉の詳しい解説や、家づくりに吉野杉を使った家づくりの知恵や技術、本物の木を使った家づくりについて解説しています。吉野杉を守る取り組みについても紹介し、著者の考える家づくりのあり方やこだわりを紹介している点も特徴です。
また、吉野杉で建てる家の魅力を徹底解説する、2人の大学教授によるスペシャルインタビューもあります。
1-2.いい家は無垢の木と漆喰で建てる
タイトル | いい家は無垢の木と漆喰で建てる |
---|---|
著者名 | 神崎 隆洋 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2002/8/1 |
価格(執筆日時点) | 1,980円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4478680183/
「いい家は無垢の木と漆喰で建てる」は、自然素材にこだわることでなぜ「いい家」が建てられるかを解説している本です。
本書は第1部と第2部の2部構成で、第1部では『「いい家」とは何か』というタイトルで「いい家」の定義を解説しています。第2部は、第1部で定義した「いい家」を建てるためのポイントや、後悔しない家づくりをするための知恵を紹介する内容です。
本書は、注文住宅の建材は何がいいかを知りたい方におすすめとなっています。
1-3.続 いい家は無垢の木と漆喰で建てる
タイトル | 続 いい家は無垢の木と漆喰で建てる |
---|---|
著者名 | 神崎 隆洋 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2009/4/17 |
価格(執筆日時点) | 1,980円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4478006423/
「続 いい家は無垢の木と漆喰で建てる」は、「いい家は無垢の木と漆喰で建てる」と同じ著者が執筆した続編です。
本書は第1章から第5章までの5章構成で、無垢の木の強度や断熱性、壁材として漆喰の優れている点が詳しく紹介されています。第5章では地質調査や耐震・制震・免震についても解説されており、注文住宅を建てる際に浮かびやすい疑問の解決に役立つ本です。
1-4.家族・住い・地球が長生きできる家―無垢の檜と外断熱で建てる地熱住宅
タイトル | 家族・住い・地球が長生きできる家―無垢の檜と外断熱で建てる地熱住宅 |
---|---|
著者名 | 玉川 和浩 |
出版社 | 現代書林 |
発売日 | 2008/1/10 |
価格(執筆日時点) | 1,430円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/477451098X/
「家族・住い・地球が長生きできる家―無垢の檜と外断熱で建てる地熱住宅」は、アイヌの伝統住居であるチセ住宅を応用した地熱住宅の魅力を解説する本です。
本書はPART1からPART5までの5部構成です。長生きできる家をテーマとして、現代の家づくりにおける問題点の解説や、暮らしやすくエコな住まいとして地熱住宅の紹介がされています。
本書は地熱住宅に興味がある方や、家族が暮らしやすい注文住宅を建てたい方におすすめです。
2.注文住宅を建てる際におすすめの「注文住宅雑誌」2選
注文住宅に関する本は、書籍だけではなく雑誌もあります。雑誌は書籍よりもカラー写真やイラストが豊富である点が特徴です。実例写真を通して住宅デザインを検討したり、内装や庭づくりの参考にしたりなどの使い方ができます。
以下では、2つの注文住宅雑誌を紹介します。
2-1.HOUSING (ハウジング) by suumo (バイ スーモ)
タイトル | HOUSING (ハウジング) by suumo (バイ スーモ) |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | リクルート |
発売日 | 2022/4/21 |
価格(執筆日時点) | 510円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/B09TZS2941/
「HOUSING (ハウジング) by suumo (バイ スーモ)」は、注文住宅を建てたい方向けに役立つ知識を紹介する雑誌です。家づくりに欠かせない間取り・資金・設備機器といった情報や、参考になる建築実例・失敗談も掲載されています。
本書は不動産サイトのsuumoが提供しており、家づくりのノウハウや住宅メーカーの最新商品を紹介している点も魅力です。気になる住宅会社のカタログ請求も送料無料で行えます。
「HOUSING (ハウジング) by suumo (バイ スーモ)」の購入ページはこちら
2-2.100%ムックシリーズ 日本一わかりやすい 注文住宅の選び方がわかる本
タイトル | 100%ムックシリーズ 日本一わかりやすい 注文住宅の選び方がわかる本 |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | 晋遊舎 |
発売日 | 2022/5/26 |
価格(執筆日時点) | 990円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B28W381F/
「100%ムックシリーズ 日本一わかりやすい 注文住宅の選び方がわかる本」は、注文住宅を建てる際に押さえておきたいポイントを紹介する雑誌です。予算の立て方や土地の見つけ方、住宅会社の選び方などをわかりやすく解説しています。
本書は住宅ローンや控除手続きなど、資金面に関する情報が充実している点も特徴です。希望通りの注文住宅を建てたい方や、なるべく費用を抑えたい方が知っておきたい情報が多数掲載されています。
3.注文住宅を建てる際におすすめの「注文住宅全般」に関する本9選
注文住宅に関する本を購入する場合は、1つのテーマに絞った本だけではなく、注文住宅全般に関する本も揃えておきましょう。注文住宅全般に関する本は、注文住宅についての幅広い内容を取り上げており、家づくりの知識量を大きく増やすことが可能です。
ここでは、注文住宅全般に関するおすすめの本9選を紹介します。
3-1.図解版 安くて小さい家を建てる方法のすべてがわかる本
タイトル | 図解版 安くて小さい家を建てる方法のすべてがわかる本 |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | 主婦の友社 |
発売日 | 2022/4/14 |
価格(執筆日時点) | 1,584円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/B09XH4LVJH/
「図解版 安くて小さい家を建てる方法のすべてがわかる本」は、安くて小さい家を建てる際の工夫や建てる方法を具体的に解説する本です。
本書はPART1からPART10までの10部構成で、敷地の選び方や安くて小さい家の立て方・暮らし方などを紹介しています。部屋別のアイディアやインテリア・収納空間のポイントなど、小さい家で快適に暮らすための情報も満載です。
出費を抑えつつ小さい家で注文住宅を建てたい、小さい家を暮らしやすくするノウハウを得たい方におすすめの本となっています。
3-2.住宅のプロが教える 失敗しない! マイホームの建て方・買い方 第2版
タイトル | 住宅のプロが教える 失敗しない! マイホームの建て方・買い方 第2版 |
---|---|
著者名 | 佐藤 秀雄 |
出版社 | ナツメ社 |
発売日 | 2021/1/12 |
価格(執筆日時点) | 1,760円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4816369481/
「住宅のプロが教える 失敗しない! マイホームの建て方・買い方 第2版」は、マイホーム購入に関する幅広い知識を解説する本です。
本書は、2つのプロローグとPART1からPART12までの14部で構成されています。各PARTでは住宅会社選びのポイントや資金計画・ローン、建物の工法や仕様・材料について解説されています。
家づくりスタートから完成までの流れや、ハザードマップ・中古住宅についても解説がされており、家づくりに迷いがある方にも参考となるでしょう。
3-3.買ってはいけない家と土地
タイトル | 買ってはいけない家と土地 |
---|---|
著者名 | 髙橋 輝 |
出版社 | 自由国民社 |
発売日 | 2015/12/16 |
価格(執筆日時点) | 1,540円 |
参考:https://www.amazon.co.jp//dp/4426119804/
「買ってはいけない家と土地」は、家づくりや物件探しにつきもののリスクと対処法を説明する本です。
本書は第1章から第9章までの9部構成で、各章で不動産の基礎知識が学べます。建物についてだけではなく、リスクの少ない土地の見極め方を解説している点が特徴です。注文住宅を取り上げている第6章では、建築条件付き土地の注意点も紹介しています。
注文住宅を建てるために土地購入を検討している方は、ぜひ一読してみてください。
3-4.人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム
タイトル | 人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム |
---|---|
著者名 | 兼坂 成一 |
出版社 | 幻冬舎 |
発売日 | 2018/6/4 |
価格(執筆日時点) | 1,650円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4344916492/
「人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム」は、注文住宅を建てる際に押さえておきたい正しい知識を伝える本です。
本書は第1章から第5章までの5章構成です。第1章でまず家づくりに関するよくある勘違いを6つ紹介し、第2章から第4章では人生が変わる家づくりの条件を解説します。第5章の内容は家づくりについてのQ&Aです。
本書には、快適に住み続けられる家づくりに必要な知識が凝縮されています。
3-5.家を建てたくなったら
タイトル | 家を建てたくなったら |
---|---|
著者名 | 丹羽 修 |
出版社 | WAVE出版 |
発売日 | 2015/8/18 |
価格(執筆日時点) | 1,408円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/B078GKNDJK
「家を建てたくなったら」は、「家を建てたい」と考えている方に向けて家づくりの基礎知識を紹介する本です。
本書は第1章から第9章までの9章構成で、「家を建てる」とはどういうことかを説明した上で、家づくりのポイントを順番に解説しています。建築家・工務店や土地の選び方、間取りと環境、資金についても押さえた家づくりに必要な知識を網羅した1冊です。
本書は家づくりの知識が全くない方にも理解しやすいように書かれており、ゼロからでも住み心地のいい家を建てたい方におすすめとなっています。
3-6.後悔しない家づくりのすべて
タイトル | 後悔しない家づくりのすべて |
---|---|
著者名 | ⾦⾕尚⼤ |
出版社 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2021/8/5 |
価格(執筆日時点) | 1,870円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4801400892/
「後悔しない家づくりのすべて」は、家づくりで後悔しないためのポイントをわかりやすく解説する本です。
本書は序章からCHAPTER6までの7部構成です。序章でまず「幸せになる家づくり」の鉄則を5つ紹介し、CHAPTER1以降では家づくりの基礎知識やコスト、住宅会社の選び方、家の性能などを解説します。CHAPTER6では職住融合について取り上げており、テレワークに対応した家づくりの知識も学べます。
本書は注文住宅の計画について悩んでいる方や、自分に合った家を建てるポイントを知りたい方におすすめです。
3-7.住まいの解剖図鑑
タイトル | 住まいの解剖図鑑 |
---|---|
著者名 | 増田 奏 |
出版社 | エクスナレッジ |
発売日 | 2009/11/20 |
価格(執筆日時点) | 1,980円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4767809185
「住まいの解剖図鑑」は、住み心地のいい家を建てるための建築知識を豊富なイラスト付きで解説する本です。
本書はCHAPTER1からCHAPTER3までの3部構成です。各CHAPTERでは住まいの間取りや外構・エクステリア、動線について、心地いいと感じられる家にするためのポイントが紹介されています。550以上のイラストを交えて、専門的な内容もわかりやすく説明されている点が特徴です。
家づくりの知識・知恵や工夫を学びたい方には、おすすめの1冊と言えるでしょう。
3-8.予算内で「住みやすい家」ベスト55
タイトル | 予算内で「住みやすい家」ベスト55 |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020/6/30 |
価格(執筆日時点) | 2,090円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4074447487
『予算内で「住みやすい家」ベスト55』は、1,000万円台のローコスト住宅を中心に、選りすぐられた55軒の家づくりとインテリアについてまとめた本です。
注文住宅は家づくりの自由度が高い一方で、希望を満たしながら予算内に収めることは難しい傾向があります。本書は予算内を達成するためのコスト配分や、リーズナブルな仕様についてなどを全13個の特集で解説しており、家づくりにおける予算の考え方がわかる点が魅力です。
3-9.あたらしい 家づくりの教科書
タイトル | あたらしい 家づくりの教科書 |
---|---|
著者名 | 前 真之/岩前 篤/松尾 和也/今泉 太爾/森 みわ/竹内 昌義/伊礼 智/水上 修一/三浦 祐成 |
出版社 | 新建新聞社 |
発売日 | 2016/8/31 |
価格(執筆日時点) | 1,650円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4865270590/
「あたらしい 家づくりの教科書」は家づくりの基礎知識と、エコハウスの住まいをつくる上で必要な知識を説明する本です。
本書はCHAPTER1とCHAPTER2の2部構成で、家づくりの専門家9人がそれぞれの専門性を発揮して「高性能な家づくり」のポイントを解説しています。エコな家とはどのような家か、どのようなメリットがあるかがわかりやすい1冊です。
現代の家づくりで何を重視すればいいかわからない方は、本書を一読してみましょう。
4.注文住宅を建てる際におすすめの「間取り」に関する本3選
注文住宅で理想の家を建てるためには、間取りに関する理解を深めることが欠かせません。住まいの間取りはさまざまなつくり方があり、家族の人数や生活スタイルも考慮する必要があります。家づくりで後悔しないためにも、間取りについての知識は必ず身につけましょう。
以下では、間取りに関するおすすめの本3選を紹介します。
4-1.最高の住まいをつくる「間取り」の教科書
タイトル | 最高の住まいをつくる「間取り」の教科書 |
---|---|
著者名 | 佐川 旭 |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2012/10/18 |
価格(執筆日時点) | 1,430円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4569808093
『最高の住まいをつくる「間取り」の教科書』は、住み心地のいい間取りを実現するためのポイントがわかりやすく解説されている本です。
本書は1章から6章までの6章構成です。1章は家を建てる上での心構えを、2章から4章では外まわり・内まわりのデザインや、間取りのポイントを紹介しています。5章はトラブル対策、6章は二世帯住宅やペットと暮らす家といったこだわりの間取りを紹介する内容です。
いい間取りかどうかを見極められるチェックリストも付いていて、暮らしやすい間取りを考える上で役立つでしょう。
4-2.間取りの方程式
タイトル | 間取りの方程式 |
---|---|
著者名 | 飯塚 豊 |
出版社 | エクスナレッジ |
発売日 | 2014/11/26 |
価格(執筆日時点) | 1,980円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4767818605
「間取りの方程式」は、間取りづくりにおけるプロの視点をわかりやすく伝える本です。
本書はSTEP1からSTEP4までの4部構成で、プロが間取りをつくるときの考え方・やり方を計25個紹介しています。各STEPの内容は家づくりへの関心が薄い方にも興味を持てるように作られており、イラストを通して間取りのつくり方を楽しく学べる点が魅力です。
間取りの模範解答として、道路がある方角ごとの間取りを紹介する内容もあります。本書は間取りの基礎知識を学びたい方におすすめです。
4-3.間取りのお手本
タイトル | 間取りのお手本 |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | エクスナレッジ |
発売日 | 2020/3/8 |
価格(執筆日時点) | 1,540円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4767827256
「間取りのお手本」は、全国4,000軒以上から選りすぐった人気の間取りが間取り図入りで解説されている本です。
本書は「家事ラク」「片付く」「子育て」「おしゃれ」「くつろぎ」「省エネ」と6つのインデックスから、理想に近い間取りを探せます。実際に建てられた住宅の間取り集で、スナップ写真が多数掲載されている点が特徴です。間取り図は図面上にこだわりのポイントが記載されていて、間取りを考えるときの参考にできます。
間取りを考える際のポイントについては、下記でも解説しているため、ぜひ参考にしてください。
5.注文住宅を建てる際におすすめの「ハウスメーカー・工務店選び」に関する本3選
注文住宅を建てる際は、ハウスメーカー・工務店といった家づくりの専門業者に施工を依頼します。建て方や間取りの自由度が高い注文住宅で失敗を避けるためには、ハウスメーカー・工務店の選び方を知っておくことが重要です。
ここでは、ハウスメーカー・工務店選びの参考となるおすすめの本3選を紹介します。
5-1.マンガでわかる! ハウスメーカー選びのツボ
タイトル | マンガでわかる! ハウスメーカー選びのツボ |
---|---|
著者名 | 市村崇・市村博 |
出版社 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2019/9/30 |
価格(執筆日時点) | 1,238円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4331522598/
「マンガでわかる! ハウスメーカー選びのツボ」は、大手ハウスメーカーの工法や評価をマンガでわかりやすく解説する本です。
本書は4部構成となっていて、最初にハウスメーカーの真実を伝えた後に、ハウスメーカー12社の住宅設計・建築における特徴や弱点、評価を解説する流れとなっています。ハウスメーカーの最新事情や、ハウスメーカーの家づくりで起きたトラブル実例集も紹介している点が特徴です。
どのような視点でハウスメーカーを選べばいいかわからない方は、ぜひ本書を一読してみましょう。
5-2.絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び 22社本音徹底比較!!
タイトル | 絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び 22社本音徹底比較!! |
---|---|
著者名 | 市村崇・市村博 |
出版社 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2017/7/4 |
価格(執筆日時点) | 1,870円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4331521095
「絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び 22社本音徹底比較!!」は、ハウスメーカー・工務店の選び方を中心に、施主が知っておくべき情報を解説する本です。
本書は9部構成となっていて、最初に家づくりの相談窓口となる住宅展示場やマッチングカウンターの仕組みを説明してから、依頼先の選び方を説明する流れとなっています。間取りづくりの裏事情や家を建てる値段の決まり方、家づくりのトレンドなど、消費者には見えない業界事情を詳しく解説しています。
本書はハウスメーカー・工務店22社の徹底比較が48ページの袋とじで行われているため、住宅会社を選ぶ際の参考にできるでしょう。
5-3.工務店で「納得の家」を建てる方法 全国実例31社
タイトル | 工務店で「納得の家」を建てる方法 全国実例31社 |
---|---|
著者名 | 市村崇 |
出版社 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2020/3/31 |
価格(執筆日時点) | 1,870円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4331522768/
「工務店で「納得の家」を建てる方法 全国実例31社」は、工務店の選び方や工務店で家を建てるメリットなどを解説する本です。
本書は5部構成となっており、最初に工務店で家を建てる意味を解説した上で、いい工務店と悪い工務店を見分ける方法を説明しています。工務店の社長との座談会や、北関東・南関東の工務店を中心に全国31社の紹介もされており、工務店に依頼したときの家づくりが詳しくわかる一冊です。
本書は、注文住宅の依頼先として工務店を検討している方におすすめと言えるでしょう。
『工務店で「納得の家」を建てる方法 全国実例31社』の購入ページはこちら
ハウスメーカー・工務店選びのポイントについては、下記でも解説しているため、ぜひ参考にしてください。
6.注文住宅を建てる際におすすめの「家づくりのお金関連」に関する本3選
注文住宅を建てる際は、土地の取得や建物の施工などに多額の費用が発生します。一生涯の中でも大きな買い物となる住まいで損をしないためにも、家づくりにかかるお金の知識を身につけておきましょう。
ここでは、家づくりのお金関連をテーマとしたおすすめの本3選を紹介します。
6-1.「家づくりにかかるお金」のすべてがわかる本
タイトル | 「家づくりにかかるお金」のすべてがわかる本 |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | 主婦の友社 |
発売日 | 2016/12/16 |
価格(執筆日時点) | 1,650円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/407420357X
『「家づくりにかかるお金」のすべてがわかる本』は、家づくりのお金はどのような時期にいくらがかかり、なぜお金がかかるのかを解説する本です。
本書は7部構成で、家づくりにかかるお金の相場や予算の立て方、完成後にかかるお金の詳細、場所別でのコストのやりくりなどを紹介しています。1,000万円台のローコスト住宅でコストをかける部分・省く部分も説明されているため、満足のいくローコスト住宅を建てたい方におすすめの本です。
6-2.家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本
タイトル | 家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本 |
---|---|
著者名 | 千日 太郎 |
出版社 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2018/1/31 |
価格(執筆日時点) | 1,650円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4534055595/
『家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本』は、家づくりを検討している方がお金で損をしないための知識やポイントを解説する本です。
本書は第1章から第7章までの7章構成です。各章では家を買うときの心構えや、自分が買える家の金額と物件の選び方、住宅ローン・保険・補助金についてを解説しています。
第7章では、著者の運営するWebサイトに寄せられた相談事例を5つ紹介しており、家づくりの際に生じやすいお金の問題と対処法が理解できる点が魅力です。
6-3.コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話
タイトル | コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話 |
---|---|
著者名 | – |
出版社 | 角川アスキー総合研究所 |
発売日 | 2020/12/16 |
価格(執筆日時点) | 842円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/B08PJF4PWS/
「コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話」は、コロナ時代と呼ばれる現代において、家を建てる方が押さえるべき情報を紹介する本です。
本書は第1章から第5章までの5章構成です。最初にコロナ時代の住宅事情などを説明した上で、コロナ時代での家の選び方や住宅ローンを解説しています。補助金制度や住まいのリスクマネジメントにも触れられており、家づくりで損をしないためのポイントが網羅されている一冊です。
本書には政界・住宅業界・経済界で活躍する識者による、家づくりに関するインタビューや対談も収録されています。
「コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話」の購入ページはこちら
家づくりで発生する費用については、下記でも解説しているため、ぜひ参考にしてください。
関連記事:注文住宅は値引き可能?値引き交渉の流れやコツ・NG交渉など
関連記事:工務店への予算がオーバーする原因とは?4つの原因と5つの対策
7.注文住宅を建てる際におすすめの「住宅ローン」に関する本5選
人生でもっとも大きな買い物と言われるマイホームの購入では、住宅ローンの利用を計画的に行うことが必須です。住宅ローンの融資額がどのように決まるか、返済方法や返済額の計算を知りたい方は住宅ローンに関する本を参考にしましょう。
ここでは、住宅ローンの知識習得に役立つ本5選を紹介します。
7-1.住宅ローンを賢く借りて無理なく返す32の方法 2022-23
タイトル | 住宅ローンを賢く借りて無理なく返す32の方法 2022-23 |
---|---|
著者名 | 淡河 範明 |
出版社 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022/4/1 |
価格(執筆日時点) | 1,980円 |
参考:http://www.amazon.co.jp/dp/4767830079
「住宅ローンを賢く借りて無理なく返す32の方法 2022-23」は、住宅ローンを利用する流れや疑問点など、住宅ローンの情報をわかりやすく解説する本です。
本書は住宅ローンに関する13の質問と回答、住宅ローンを借りてから返済までの7ステップ、返済が楽になる6つのテクニックの3部構成となっています。住宅ローンの利用方法を知りたい、住宅ローンを賢く利用したい方におすすめの内容です。
また、本書では2022-23年版の住宅ローン耳よりニュースとして、住宅ローン減税や金利など5項目の情報が紹介されています。
7-2.住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2022
タイトル | 住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2022 |
---|---|
著者名 | 西澤京子 |
出版社 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022/2/2 |
価格(執筆日時点) | 1,650円 |
参考:http://www.amazon.co.jp/dp/4767829739
「住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2022」は、住宅ローンとマイホームに関する税金の情報を丁寧に説明してくれる本です。
本書は第1章から第6章までの6章構成です。各章では住宅ローンを利用する前に押さえるべきポイントや、住宅ローンの基礎知識と借り方・返し方、マイホームに関するお金と税金の知識などを解説しています。
本書では2022年に改正された住宅ローン減税についても取り上げています。住宅ローン減税の改正による変更点や、利用する際の影響を知りたい方にもおすすめです。
7-3.住宅ローンの強化書
タイトル | 住宅ローンの強化書 |
---|---|
著者名 | 田中 伸 |
出版社 | にじゅういち出版 |
発売日 | 2019/9/18 |
価格(執筆日時点) | 1,650円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4904842316/
「住宅ローンの強化書」は、住宅ローン審査の仕組みや審査のポイントなどを解説する本です。
本書は不動産会社などに勤める住宅関連営業向けの内容で、第1章から第7章までの7章構成となっています。第1章・第2章・第3章で住宅ローン審査について詳しい説明がされており、注文住宅を建てるための住宅ローン利用で役立つ内容が記載されています。
第4章以降は営業の成約数アップなど、家を建てる施主側とは直接関係がない内容であるものの、住宅営業の心理や考え方を理解する上で参考にできるでしょう。
7-4.失敗しない 住宅ローン書類の見方と可否判断
タイトル | 失敗しない 住宅ローン書類の見方と可否判断 |
---|---|
著者名 | 上田不二雄 |
出版社 | 近代セールス社 |
発売日 | 2014/9/19 |
価格(執筆日時点) | 1,760円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4765012549/
「失敗しない 住宅ローン書類の見方と可否判断」は、金融機関の住宅ローン担当者は申請書類のどこに着目するか、どのように審査するかを解説する本です。
本書は金融機関に勤める住宅ローン担当者向けの内容で、第1章から第3章までの3章構成となっています。第1章は申込受付時に5W1Hでの把握を行い、第2章は担保物件の確認、第3章は可否判断に関する基本知識が解説されています。
本書を読むことで、住宅ローン審査ではどのようなポイントが重視されるのか把握することが可能です。
7-5.住宅ローンはこうして借りなさい 改訂7版
タイトル | 住宅ローンはこうして借りなさい 改訂7版 |
---|---|
著者名 | 深田 晶恵 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2019/1/17 |
価格(執筆日時点) | 1,540円 |
参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4478107203
「住宅ローンはこうして借りなさい 改訂7版」は、住宅ローンの選び方や、利用から返済までを安全に行うためのポイントを解説する本です。
本書は第1章から第5章までの5章構成となっています。第1章で住宅ローンの注意点を説明し、第2章で住宅ローンを利用するための資金計画、第3章・第4章で住宅ローンの選び方と返済方法を紹介しています。第5章はローンの借り換えについて書かれており、住宅ローンの理解を深められる一冊です。
「住宅ローンはこうして借りなさい 改訂7版」の購入ページはこちら
住宅ローンについては、下記でも解説しているため、ぜひ参考にしてください。
8.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【間取り編】
建てた家が暮らしやすいかどうかは間取りによって大きく左右されるため、以下のポイントを押さえて暮らしやすい間取りにしましょう。
・何を優先したいかよく考える
「子育てしやすい家」「趣味に専念できる家」など、どのような家で暮らしたいかは人によってさまざまです。家に対して望むことを家族と話し合い、何を優先したいかをよく考えて間取りを決めましょう。
間取りの優先順位を決める際は、家族同士で意見がぶつかり合うケースもあります。意見がぶつかり合ったときは、家に長時間いる方の意見を尊重することがおすすめです。
・家事の動線を意識する
家事がスムーズに行える動線を意識すると、家族全員が暮らしやすさを実感できる家が建てられます。
たとえば、洗濯機の置き場所と洗濯物を干す場所を近くするなど、家事の移動距離を短くできる動線にすることが1つの例です。子育て家庭では家事の最中にも子どもの様子がわかるように、キッチンやリビングの空間は見通しをよくすることがおすすめです。
・生活音に配慮する
ドアの開け閉めやトイレ・バスルームの水流といった生活音は、家で暮らす上でストレスの原因になる可能性があります。くつろぐスペースのリビング・ベッドルームは、生活音に配慮した間取りになるよう設計しましょう。
キッチンや水回りのすぐ近くにリビング・ベッドルームを作らないだけでなく、壁の中を通る水道用配管の位置にも注意してください。
9.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【ハウスメーカー・工務店選び編】
注文住宅を建てる際、まずはハウスメーカーと工務店の違いを把握しましょう。
ハウスメーカーは全国規模で営業する大手住宅会社のことを指す一方、工務店とは地域密着で営業する中小規模の住宅会社を指します。ハウスメーカー・工務店を選ぶ際は、以下の3点を比較することがおすすめです。
・施主の要望に対するヒアリング能力
理想の注文住宅を建てるためには、住宅会社側に施主の要望をしっかりと聞き取るヒアリング能力が必要です。施主の要望をヒアリングした上で、住宅会社が適切なプランを提案できるか確認しましょう。施主の要望が実現できない場合に、代替案や修正案を提案できるかという点も重要です。
・経営状況の安定性
住宅会社との付き合いは家のメンテナンスなどを通して、家を建てた後も続きます。住宅会社が倒産するとメンテナンスなどのアフターサービスが受けられなくなるため、経営状況が安定している住宅会社を選ぶことが重要です。
・施工技術のレベル
理想の注文住宅を建てるためには、施主の要望を実現できる高い施工技術が必要となります。住宅会社の展示会やカタログなどをチェックして、理想の注文住宅を建てられる施工技術が住宅会社にあるか必ず確認してください。住宅建築の現場を実際に見られる構造見学会に参加することもおすすめです。
関連記事:工務店のアフターフォローの重要性|3つの内容例も紹介
10.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【費用編】
注文住宅を建てる際、費用がいくらかかるか、足りない場合はどうするかを考えることも必要です。費用については以下の2点を踏まえておきましょう。
・発生する費用の項目を把握する
家を建てる際は、主に下記の項目で費用が発生します。
- 土地取得費用
- 建物本体の施工費用
- 付帯工事の費用
- 税金や手数料などの諸費用
上記の他にも地鎮祭・上棟式の実施や近隣住民への挨拶回り、家具の購入で発生する費用もあります。家を建てる際の費用をおおまかにでも把握したい場合は、住宅会社に見積もりを取ることがおすすめです。
関連記事:【地域別】固定資産税はいくら?平均相場を様々なデータから紹介
・資金援助を受けることも検討する
家を建てたいものの費用が足りない方は、資金援助を受けることも検討しましょう。家を建てる際の資金援助としては主に2つのケースがあります。
・親族からの資金援助を受ける
親族の中でも、特に親からの資金援助を受けて家を建てるケースは少なくありません。しかし、相手が親であっても高額の資金援助を受けると贈与税が発生するため、税金の処理をしっかりとしましょう。
・住宅ローンを利用する
家を建てる際は住宅ローンを利用する方がほとんどです。住宅ローンの借入要件は金融機関ごとに異なるため、利用前には住宅ローンの情報を詳しく調べることが大切です。
11.注文住宅を建てる際に知っておきたいポイント【住宅ローン編】
住宅ローンとは、マイホームを建てるときに組むローンのことです。高額な借入ができる住宅ローンは注文住宅を建てる目的で役立つものの、利用前に検討するべきポイントもいくつかあります。
特に以下の2点については必ず押さえましょう。
・住宅ローン返済額の目安を把握しておく
住宅ローンで借りたお金は利息を付けて返済しなければなりません。毎月の返済額が高額になると家計への影響が大きくなるため、住宅ローン返済額の目安を把握しておきましょう。
一般的に、住宅ローンの総返済額が年収の5倍以内であれば、家計への影響を少なく抑えて返済できると言われています。
・繰り上げ返済をしたほうがいい、しないほうがいいケースの両方があることを知っておく
繰り上げ返済とは、毎月の住宅ローン返済額とは別に、借入額の一部もしくは残額すべてを返済するシステムです。繰り上げ返済には住宅ローンの総返済額を減らせるメリットがあるものの、手元の資金が少なくなったり、住宅ローン控除の総額が少なくなったりするデメリットもあります。
繰り上げ返済のメリット・デメリットを把握し、繰り上げ返済をしたほうがいい、しないほうがいいケースの両方があることを知っておきましょう。
まとめ
注文住宅を建てる際は、建材・間取りや建てるための資金、住宅会社や住宅ローンなど多くの知識が必要となります。紹介した注文住宅に関する本の中から、自分にとって役立つ本を選んでぜひ読んでみてください。
注文住宅に関する本は1冊だけではなく複数冊を読み、幅広い知識を身につけることがおすすめです。本で得た知識を活用し、注文住宅を建てる際に知っておきたいポイントも押さえた上で、理想の住まいとなる注文住宅を建てましょう。